株式投資久しぶりの株式購入 黙ってみていても面白くないので4月8日に3銘柄株式を購入してみました。 いずれも単元株です。 いずれコロナと経済が落ち着けば、株価は回復してくると信じて、落ちてくるナイフを拾ってみました。 購入した銘柄はいずれも保有して... 2020.04.10株式投資長期投資高配当株
長期投資落ちてくるナイフを拾えるか? 今週に入り、日経平均は回復の兆しを見せていました。1ヶ月かけて株価は十分に下げましたし、東京オリンピックの延期が決まり、投機家が日経平均の底値を意識し始めたのかなと想像していましたが、26日の日経平均は882円安と再び大幅な値下がりを見せ... 2020.03.27長期投資雑記
投資信託アメリカ株価指数の上昇の恩恵を受けて投資信託のトータルリターンが上昇しています NYダウやS&P500といったアメリカの株価指数は毎日元気に上昇を続けています。今日はアメリカの株価指数と投資信託についての記事です。 投資信託によるアメリカ株式への投資(もしくは資産運用) おじさんはアメリカの個別株... 2019.12.24投資信託長期投資
リート長年眺めているだけだった星野リゾート・リート投資法人のを一口購入しました 星野リゾート・リート投資法人を一口購入 とうとう購入してしまいました。 本日562,000円で星野リゾートを一口購入しました。 これから長期金利が上昇しそうだと言われています。銀行から借り入れてレバレッジを掛けた運用をし... 2019.12.20リート長期投資
長期投資ソフトバンクの株式を100株購入 先週金曜日に無事に冬のボーナスが会社から振り込まれていました。 お金をパーっと使いたい衝動に駆られているのですが、何かを買いたいかというと特に必要なものがありません。 ということで、あまり面白くありませんが、高配当株の分散投資... 2019.12.10長期投資高配当株
優待株JTの新商品?(真偽不明) 「吸うカフェイン」Ston by BREATHER株式会社 今日も日経平均やTOPIXはアメリカの株価指数の影響を引きずったのが下がってしまいましたね。 おじさんは2日連続でマイナスです。今週金曜日(多分)に冬のボーナスが支給されるのですが、この2日間での保有株式の評価額の減少はボ予定ーナス... 2019.12.04優待株長期投資高配当株
優待株日本商業開発(3252)の紹介 今日2019年12月3日は、気持ちよく株価が下がりました。 今数えてみたところ、おじさんは株式とリートを合わせて全部で90銘柄を保有していますが、その中で本日株価が上昇した銘柄は、たったの15社でした。残りの75社の株価は、本日は軒... 2019.12.03 2019.12.04優待株長期投資
優待株すかいらーくの株価が上昇を続けています すかいらーくといえば、外食の株主優待が好きな方は皆株式を長期で保有していると思います。 100株の保有で半期ごとに3000円の優待券が貰え、300株、500株、1000株と保有すると優待券の利回りがどんどん良くなっていくという、優待... 2019.12.03優待株長期投資
リート東証Reit指数が再び上昇しています 11月のJリートの動き 11月5日に2257ポイントの高値を付けてから下降気味だったReitの投資口価格ですが、11月中旬に10年国債利回りの上昇が止まり再び下降し始めたのを確認すると、再び東証Reit指数は上昇を開始しました。 ... 2019.11.27リート
優待株信金中央金庫(8421)から株主優待カタログギフトが届きました 信金中央金庫とは全国の信用金庫の親分のような役割を果たしていて、全国の信用金庫を会員として立ち上げた金融機関です。 一般の投資家も株式のような議決権はありませんが、優先出資証券というものに投資をすることが出来ます。 以前一度記... 2019.11.26優待株長期投資