CFDまたCFD取引で原油を買いたい 3月の20ドルまでの原油価格の急落により強制ロスカットを食らい、CFDで買いポジションで保有していた原油をすべて清算されてしまったおじさんです。 ロスカットされたのは初めてだったので結構ショックでしたが、また... 2020.04.11CFD
資産状況2020年4月9日の資産総額 3月末の資産総額をチェックするのを忘れていました。 正確には忘れていませんでしたが、なんだかチェックする気分にならず、放置してしまっていました。 株価も何となくですが下げ止まった感があり(今後は分かりませんが)、チェックしてみ... 2020.04.10資産状況
株式投資久しぶりの株式購入 黙ってみていても面白くないので4月8日に3銘柄株式を購入してみました。 いずれも単元株です。 いずれコロナと経済が落ち着けば、株価は回復してくると信じて、落ちてくるナイフを拾ってみました。 購入した銘柄はいずれも保有して... 2020.04.10株式投資長期投資高配当株
AIAI・ビッグデータを活用した投資信託の運用成績(2020/4/7現在) 毎月100円の積み立てをしているAI活用投資信託の現状報告をしばらくしていませんでした。 前回の記事はこちら。 あいだが開いてしまいましたが、2020年4月7日現在のAI活用投信とIndex投信との運用成績の比較を... 2020.04.08AI投資信託
配当金・貸株金利2020年3月の不労所得(配当金や貸株金利収入) またまた更新が滞ってしまいました。同じような事しかブログにかけていませんが、3月の不労所得を報告します。 おじさんの近況(どうでも良いですが) 株価は相変わらずジェットコースターのように上がったり下がったりを繰り返していますね... 2020.04.08配当金・貸株金利
長期投資落ちてくるナイフを拾えるか? 今週に入り、日経平均は回復の兆しを見せていました。1ヶ月かけて株価は十分に下げましたし、東京オリンピックの延期が決まり、投機家が日経平均の底値を意識し始めたのかなと想像していましたが、26日の日経平均は882円安と再び大幅な値下がりを見せ... 2020.03.27長期投資雑記
CFDCFDで購入していた原油がロスカットされました コロナウイルスの世界的な流行をきっかけとした株価の大暴落で痛手を被っているおじさんです。 仕事も忙しかったのと、急落相場の時はあまり株価を見る気にならず、ブログもさぼりがちとなってしまい、久しぶりの投稿になります。 さて、おじ... 2020.03.25CFD
配当金・貸株金利2020年2月の不労所得(配当金や貸株金利収入) 2月の不労所得を報告します。 このブログを書こうとして思い出したのですが、マネックスに預けているオリックスと野村不動産の両リートの分配金が2月末権利日だったのですが、貸株を解除するのを失念していました。 貸株解除を失念すると税... 2020.03.05配当金・貸株金利
資産状況2020年1月及び2月末の資産額 ブログ更新が1ヶ月も滞ってしまっていましたが、1月と2月の資産残高を報告します。 1月の初めは調子が良かったのですが、中東情勢とその後の新型コロナウイルスで身も心もズタボロになっています。 このところ、恐ろしくて株価チェックも... 2020.03.04資産状況
配当金・貸株金利2020年1月の不労所得(配当金や貸株金利収入) 今月半ばまでは、元気なアメリカ株価指数のおかげでまずまずの運用成績だったのですが、最後1週間でガツンと来ましたね。 新型肺炎患者の拡大が経済活動に影響を及ぼし始めているのが原因なのでしょう。人の移動が活発になった世の中で、肺炎や新型... 2020.02.02配当金・貸株金利